翻訳と辞書
Words near each other
・ 光野亜希子
・ 光野哲也
・ 光野栄里
・ 光野桃
・ 光野菜穂子
・ 光野道夫
・ 光量
・ 光量子
・ 光量子コンピュータ
・ 光量子コンピューター
光量子仮説
・ 光量測定法
・ 光錐
・ 光長寺
・ 光防護
・ 光阻害
・ 光陰
・ 光陰極
・ 光陰矢のごとし
・ 光陵グリーンスタジアム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

光量子仮説 : ウィキペディア日本語版
光子[こうし]

光子(こうし、、フォトン)は素粒子の一つで、を含む全ての電磁波量子状態かつ電磁力のフォースキャリア(force carrier)である。
== 概説 ==
光子の不変質量がゼロであり、長距離で基本相互作用することが可能であるため、この力は微視的にも巨視的にも容易に観測することができる。その他全ての素粒子と同様に、現在のところ光子は量子力学で最も良く説明され、粒子と波動の二重性を示す。例えば、一つの光子はレンズ屈折し、また自身と干渉するが、位置が明確に測定できる等、粒子としての振舞いも見せる。
現代の光子の概念は、古典的な光の波モデルには合致しない現象を説明するためにアルベルト・アインシュタインによって発展させられた。特に光子モデルでは光のエネルギー周波数に依存するとし、物質と放射としての振舞いを熱平衡で説明する。また、マックス・プランクが半古典モデルで説明しようとした黒体放射の性質も説明できる。半古典モデルは量子力学の発展に貢献したが、1923年に初めて観測されたコンプトン散乱から始まった多くの実験がアインシュタインの光量子仮説の正当性を立証した。1926年、化学者のギルバート・ルイスは、この粒子を''photon''(光子)と命名した。1927年にアーサー・コンプトンが散乱の研究でノーベル物理学賞を受賞すると、多くの科学者が光の量子化の正当性を受け入れ、光量子を表すルイスの''photon''という用語を受け入れた。
素粒子物理学標準模型では、光子は時空の全ての点で対称性を持つ物理法則の必然的帰結として記述される。電荷質量スピン角運動量等の光子に固有の性質はゲージ理論から決定される。光子の概念は、レーザーボーズ・アインシュタイン凝縮量子場理論、量子力学の確率振幅等、実験物理学及び理論物理学に重大な進歩をもたらした。また、光化学2光子励起顕微鏡蛍光共鳴エネルギー移動等に応用されている。近年では、光子は量子コンピューターや、量子暗号等の光通信の観点からも研究されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「光子」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Photon 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.