翻訳と辞書
Words near each other
・ 兎の毛
・ 兎の目
・ 兎の眼
・ 兎の角
・ 兎も有れ
・ 兎も角
・ 兎も角も
・ 兎や角
・ 兎や角言う
・ 兎ウイルス性出血病
兎児爺
・ 兎出血熱ウイルス
・ 兎出血病ウイルス
・ 兎口
・ 兎味ペロリナ
・ 兎和野高原野外教育センター
・ 兎唇
・ 兎園会
・ 兎園小説
・ 兎塚エイジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

兎児爺 : ウィキペディア日本語版
兎児爺[とぅるいえ]

兎児爺(トゥルイエ、簡体字:、繁体字:、漢語ピンイン:Tùéryé)は、中国の北京伝統の玩具。もともとは末には月を祭るための泥人形であったものが、清代から次第に子供の玩具となっていった。
== 起源 ==
一般的に、兎児爺がかたどっているのは月のウサギ(玉兎)であり、以下のような故事が比較的広く伝わっている。
 
兎児爺の実際の起源は月神の崇拝と神話に認められる。月に関する伝説がこれに重要な影響を生んだのである。月の中に兎がいるという伝説は春秋時代に始まった。長沙馬王堆一号漢墓から出土した帛画(はくが)は神話の内容を反映していた。それは新月の中をレイシを口に咥えたヒキガエルと白兎が飛び跳ねる絵であった。これは漢代に月へ兎がいるという神話が伝わっていたという証拠である。河南省鄭州から出土の前漢末期の壁画「東王公乗龍」には玉兎が薬をついている姿がみられる。1968年江蘇省丹陽市で発見された無名の陵墓からは出土した2つの壁画は月と太陽を表現しており、月の方には1本の木、その下には杵と臼で薬をつくとても生き生きとした兎が描かれている。
民間には「男は月を祭らず、女は灶(かまどの神)を祭らず」という仕来たりがあり、そのため月を祭るのは専ら女の役目だった。小さな子供は母親の真似をするのが好きなため、次第に兎児爺は単なる子供の玩具へとなっていった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「兎児爺」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.