翻訳と辞書
Words near each other
・ 兜率天
・ 兜率浄土
・ 兜率陀天
・ 兜王ビートル
・ 兜甲児
・ 兜町
・ 兜虫
・ 兜蟹
・ 兜貝
・ 兜跋毘沙門天
兜跋毘沙門天立像
・ 兜造り
・ 兜頭巾
・ 兜駅
・ 兝
・ 兞
・ 兟
・ 兠
・ 兡
・ 兢


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

兜跋毘沙門天立像 : ウィキペディア日本語版
兜跋毘沙門天[とばつ びしゃもんてん]

兜跋毘沙門天(とばつ びしゃもんてん)は仏教護法善神である天部の一つ。四天王の中の北方の護法神である多聞天は、独尊では毘沙門天と呼ばれて信仰されるが、このうち地天女の両手に支えられて立ち、二鬼を従える姿で表された特殊な像の名称である。
==概要==
兜跋毘沙門天像は一般に、金鎖甲(きんさこう)という鎖を編んで作った鎧を着し、腕には海老籠手(えびごて)と呼ぶ防具を着け筒状の宝冠を被る。持物は左手に宝塔、右手に宝棒または戟で、見るからに異国風の像である。また、邪鬼ではなく地天女及び二鬼(尼藍婆、毘藍婆)の上に立つ姿である。
「兜跋」とは西域兜跋国、即ち現在のトゥルファンとする説が一般的で、ここに毘沙門天がこの姿で現れたという伝説に基づく。また「刀抜」「屠半」などの字を宛てることもある。
像容は、東寺像を忠実に模刻したもの(奈良国立博物館像、京都・清凉寺像など)と、地天女の両手の上に立つ以外は通例の毘沙門天像と変わらないもの(下述岩手・成島毘沙門堂像など)とがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「兜跋毘沙門天」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.