|
入道崎(にゅうどうざき)は、秋田県男鹿市、男鹿半島北西端に位置し、日本海に突出する岬。入道岬と表記することもある。 施設付近には食堂が4軒ほど軒を連ねている。 付近には海岸段丘が発達しており、日本海の荒波の波食によって築かれ、落差30mもある荒々しい海岸を見せる。対称的に地上には穏やかな草原が広がる。 観光拠点としても機能しており、特に北緯40度線上にあることから、それを印した安山岩のモニュメントが配置されている。男鹿国定公園の一角で、ここから八望台に向けて海岸線に沿って急勾配の道路が連続していてリアス式海岸に近いような形になっている。 また、1898年(明治31年)に建造された入道埼灯台があり、白黒対称の縞模様が一際目を引く岬のシンボルとなっている。 なお、岬からの夕陽が美しく、日本の夕陽百選にも選ばれている。 == ギャラリー == File:NyudozakiView.JPG|入道崎の眺望(2008年5月) File:NyudozakiViewWithLightHouse.JPG|入道崎の草原と入道埼灯台(2009年8月) File:NyudozakiLightHouse.JPG|入道埼灯台は一般人も登ることができる(2009年8月) File:NyudozakiViewFromLighthouse.JPG|入道埼灯台から望む(2008年5月) File:NyudozakiViewParkingAndShops.JPG|駐車場とお土産屋(2008年5月) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「入道崎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|