翻訳と辞書 |
全国ユース切手展[ぜんこくゆーすきっててん] 全国ユース切手展/JUNEX(ぜんこくゆーすきっててん/じゅねっくす)とは、ユース層を対象にした郵趣コレクションの展覧会で、財団法人日本郵趣協会(JPS)の主催により、1973年(昭和48年)から毎年夏に開催されている。全国ユース切手展は競争出品を全国から公募して展示し国内審査が行われ、一般競争部門の金銀賞(75点)以上の作品には国際切手展ユース部門への出品資格が与えられる。 == 切手展の歴史 == 1960年代は全国切手展にジュニア部門が設置されていたが、190年代初めの沖縄切手投機事件によって、ユース層を保護し健全な切手収集を促進していくため、ジュニア切手雑誌「スタンプクラブ」の創刊に併せて、ユース層だけを対象にした切全国規模の切手展を独立して開催することになった。 当初はジュニア全国切手展という名称で開催され、日本部門、外国部門、トピカル部門の3部門で構成されていた。現在は、夏休み切手まつり<サマーペックス>において、全国ユース切手展とフリースタイル1フレーム展が開催されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「全国ユース切手展」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|