翻訳と辞書 |
全国教育振興会[ぜんこくきょういくしんこうかい]
全国教育振興会(ぜんこくきょういくしんこうかい)は、通信制予備校を運営していた会社。2008年(平成20年)に倒産した。 == 沿革 == 1988年に、大検予備校である朝日高等学院の運営会社として設立された。のち事業を拡大し、東京法科アカデミー、東京商科アカデミー、日本メディカルスクール、日本ペットビジネスアカデミーなど7つの通信制予備校を運営した。マスメディアへも積極的に広告を流し、2006年6月期には34億6400万円、2007年6月期には31億円を売り上げた。しかし他社との競争が激化し、受講生の確保を図るため大手よりも講座料を低く設定したものの利益につながらず、2008年6月期の売り上げは19億円まで落ち込んだ。6月には創業者社長の大輪達也および6名の役員全員が辞職し、松田洋一が社長に就任、監査役1名と共に再建に臨んだ。しかし10月には取引先への支払いが不能になり事業を停止し、約10億円の負債を抱え11月に倒産した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「全国教育振興会」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|