|
全国漢字教育推進総連合会(ぜんこくかんじきょういくすいしんそうれんごうかい)は、韓国の漢字復活運動団体。本部所在地は、ソウル特別市鍾路区新橋洞6-3〔찾아오시는 길 〕。 漢字教育振興会を発展的に解消し、韓国政府に漢字復活政策を要求する圧力団体として1998年11月17日に発足した。政府に漢字廃止政策を要求するハングル学会とは敵対関係にある。 中心人物は、元陸軍参謀総長の李在田や、ソウル大学教授の鄭秉学など。日本でも有名な賛同者としては、金芝河(詩人)、孔魯明(元駐日大使)、高建(元首相、元ソウル市長)らがいる。全漢俊などハングル専用論からの転向組もいる。 機関誌は『ハングル+漢字文化』(月刊)。 == 総連合会の目的と活動 == ;主張 # 初等学校からハングルと基礎漢字1000字程度を徹底的に教育して国語教育正常化。 # 各級学校の全ての教科書にハングルと漢字を混用。 # 公用文書・標識板・看板に漢字を混用あるいは並記すること。 # 新聞・雑誌など言論媒体で漢字をできるだけ混用すること。 # 漢字教育を通じて伝統文化を継承発展させ、低下した人性教育を積極回復すること。 # アジア太平洋文化圏の孤児に転落する文化的危機に備える。 # コンピューターの発達で漢字の機械化が実現したため、これを活用した情報化時代の先を進むこと。 :出典:우리의 主張(我々の主張) 。全国漢字教育推進総連合会ホームページ(2012年3月18日閲覧) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「全国漢字教育推進総連合会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|