翻訳と辞書
Words near each other
・ 全日本学生体操競技選手権大会
・ 全日本学生剣道優勝大会
・ 全日本学生卓球選手権
・ 全日本学生卓球選手権大会
・ 全日本学生合気道連盟
・ 全日本学生囲碁十傑戦
・ 全日本学生囲碁名人戦
・ 全日本学生囲碁王座戦
・ 全日本学生囲碁連盟
・ 全日本学生室内飛行ロボットコンテスト
全日本学生弓道連盟
・ 全日本学生応援団連盟
・ 全日本学生文化会議
・ 全日本学生新体操選手権大会
・ 全日本学生新聞連盟
・ 全日本学生本因坊戦
・ 全日本学生本因坊決定戦
・ 全日本学生柔道体重別団体優勝大会
・ 全日本学生柔道体重別選手権大会
・ 全日本学生柔道優勝大会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

全日本学生弓道連盟 : ウィキペディア日本語版
全日本学生弓道連盟[ぜんにほんがくせいきゅうどうれんめい]

全日本学生弓道連盟(ぜんにほんがくせいきゅうどうれんめい、以下全学連と略称する)は、日本国内の大学弓道部を統括する競技組織である。本部を日本武道館学生武道クラブ内に置いている。大学弓道部による競技は、一般の弓道に対して学生弓道・大学弓道などと呼ばれる。全学連は一般弓道界の全国組織である全日本弓道連盟(全弓連)とは歴史的経緯を異にしており、現在でも包含関係にはない。また競技規則・試合形式も異なる点が多い。以下この項では学生弓道・大学弓道全般について述べる。
==略史==
明治維新後しばらくの間、弓道(昭和初期までは一般に弓術と呼ばれていた)をはじめとした武道は顧みられず衰退していた。明治20年(1887年)頃より徐々に復活の気運が盛り上がり、各種学校でも東京帝国大学第一高等学校(明治24年)、慶應義塾(明治25年)、東京専門学校早稲田大学)(明治30年)、京都帝国大学(同)などで団体が組織され始めた。大正13年には都下学生弓道連盟が設立され、翌14年には第一回日本学生弓道選手権大会が開催された。昭和5年には日本学生弓道連盟が設立された。戦前は大学よりも旧制高校や各種旧制専門学校の部活動が盛んであり、東京帝国大学、京都帝国大学などが主催する大会(インカレと呼ばれた)で覇を競った。しかし第二次世界大戦の激化とともに学校弓道は活動停止を余儀なくされた。
戦後は連合国総司令部 (GHQ) によって、昭和20年(1945)から昭和27年(1952)まで、剣道柔道などとともに学校教育では禁止された。しかし一部の大学では終戦後から復活の動きがあり、昭和28年7月には全日本学生弓道連盟(初代会長:高木棐)が創立され、橿原公苑弓道場にて第一回全日本学生弓道選手権大会が開催された。同年12月には第一回全日本学生弓道王座決定戦が開催された。
昭和30年11月には第一回東西学生弓道選抜対抗試合が開催された。
昭和30~40年代には大学新設や戦前の弓道部の復活により多くの弓道部が生れ、各地の地区連盟が結成された。
*昭和29年、全北海道学生弓道連盟(現北海道学生弓道連盟)創立
*昭和30年、東京都学生弓道連盟および中四国学生弓道連盟創立
*昭和33年、東海学生弓道連盟および関西学生弓道連盟創立
*昭和35年、東北学生弓道連盟創立
*昭和43年、北信越学生弓道連盟創立および関東学生弓道連盟創立
昭和45年7月には第一回全日本学生弓道遠的選手権大会が開催された。
昭和64年には第一回全国大学弓道選抜大会開催(全日本弓道連盟主催)が開催された。
大学弓道では戦後もしばらくの間、女子部員が少数であったため競技は男女別ではなかったが、昭和36年の第九回全日本学生弓道選手権大会開催より個人戦が男女別となり、翌年の第十回大会より団体戦も男女別となった。昭和52年11月には第一回全日本学生弓道女子王座決定戦および第一回女子東西学生弓道選抜対抗試合が開催された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「全日本学生弓道連盟」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.