|
全有機炭素(ぜんゆうきたんそ、TOC、Total Organic Carbon)とは、水中の酸化されうる有機物の全量を炭素の量で示したもの。代表的な水質指標の一つ。 == 概要 == 従来、水中に含まれる有機物量の指標は、BODやCODによって行われていたが、これらは有機物の種類、測定条件等によって一義に比較することが難しかった。そのため、これらに代わり有機物量の指標にTOCが使用され始めている。しかし、TOCは水質に影響をあまり与えない難分解性有機物も、通常の有機物と同様に測定するため目的に応じた使い分けが重要である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「全有機炭素」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|