翻訳と辞書
Words near each other
・ 八七会議
・ 八七式軽爆撃機
・ 八七式重爆撃機
・ 八万地区
・ 八万小学校
・ 八万村
・ 八万温泉
・ 八万町
・ 八丈 (海防艦)
・ 八丈中継局
八丈大島
・ 八丈小島
・ 八丈岩駅
・ 八丈島
・ 八丈島と、魔女の夏
・ 八丈島の温泉
・ 八丈島事件
・ 八丈島区検察庁
・ 八丈島地熱・風力発電所
・ 八丈島方言


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八丈大島 : ウィキペディア日本語版
八丈島[はちじょうじま]

八丈島(はちじょうじま)は、伊豆諸島。行政区分は東京都八丈町。隣の八丈小島と区別するため、八丈本島もしくは八丈大島と呼ばれることもある。日本の気象庁による火山活動度ランクCの活火山である。1964年富士箱根伊豆国立公園に指定された。
== 地理 ==
東京の南方海上287キロメートル、御蔵島の南南東方約75キロメートルにあり、東山(別名:三原山・標高701メートル)と西山(別名:八丈富士・標高854メートル)のふたつの火山が接合した北西-南東14キロメートル、北東-南西7.5キロメートルのひょうたん型をした島。面積は山手線の内側とほぼ同じ。(面積の比較
富士火山帯に属する火山島で、東山は約10万年前から約3700年前まで活動し、約4万年前にカメソウノ鼻火砕流、鴨川火砕流を噴出した噴火で山頂部に6×4.5kmの東山カルデラを形成したと考えられている。完新世内では約4千年前と約6.6千年前に規模の大きな噴火が発生している。最終噴火は有史以前であり歴史記録上の噴火はない。西山は数千年前から活動を始めた新しい火山で、山頂に直径約500メートルの火口がある。1487年12月、1518年2月、1522年 - 1523年1605年10月、1606年1月に噴火が記録されており、特に1606年の記録には、海底噴火によって火山島ができたとされる。
東山と西山の間にある低地には、20以上の側火山(寄生火山)があり、海岸近くには神止山などのマグマ水蒸気爆発による火砕丘がある。17世紀までに数回活動した記録があるが、規模は大きくなかったと考えられている。
気候は、暖流である黒潮の影響を受け、海洋性気候となっている。年平均気温は17.8℃となっており、高温多湿。年間を通してが強く、が多いのが特徴。そのため、「常春の島」とも言われている。

File:hachijo-kako.jpg|八丈富士(西山)の火口内 南西より
File:Hachijo-jima.JPG|八丈富士と八丈小島
File:Hachijōjima as viewed from Noboryu peak.jpg|登龍峠から八丈富士を望む
File:hachijo-senjojiki.jpg|南原千畳敷海岸の網目状の玄武岩質溶岩。奥は八丈小島



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八丈島」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.