翻訳と辞書 |
八代万智子[やしろ まちこ]
八代 万智子(やしろ まちこ、1939年12月2日 -)は、北海道礼文郡礼文町〔『日本映画俳優全集・女優編』キネマ旬報社、1980年〕出身の女優。本名は伊東和子(旧姓は竹田)。東映の現代物映画やテレビドラマ『プレイガール』等で活躍した。1960年代半ばに、一時期八代真矢子を名乗っていた事がある。 == 来歴 == 1958年に東映ニューフェイスの第5期に合格。同期には梅宮辰夫・応蘭芳・高島新太郎・小嶋一郎・滝川潤がいる。東映へ入社し、映画『海のGメン 暁の急襲隊』の端役でデビュー。その後多くの映画に出演したが、当時の東映は男性アクション作品が主であり、その脇役としての出番がほとんどだったため、1963年に東映を退社し〔活躍の場をテレビ中心に移す。1966年には特撮ドラマ『マグマ大使』で主人公マモル少年の母親役を演じた。ちなみに、八代は当時26歳で、マモル役の江木俊夫とは13歳しか離れていない。 1969年より、代表作となるテレビドラマ『プレイガール』に五代万智子役で出演した。初回からのレギュラーではなかったが、第4話に女探偵として登場、そのままプレイガールメンバーとなった。同作は昭和40年代を代表する人気アクションドラマのひとつとなり、八代も沢たまきに次ぐサブリーダー格として1974年の最終第287話まで出演した。男勝りの沢に対し、優しく面倒見の良い姉さん格として若いメンバーを支える役柄であったが、大胆なセクシーアクションも披露した。また同作放映中の1970年には映画『現代女胴師』で初の本格主演を務めている。 『プレイガール』終了後、結婚を機に引退した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「八代万智子」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|