翻訳と辞書 |
八幡野平八郎[やはたのへいはちろう] 八幡野平八郎(やはたのへいはちろう、1917年9月29日-1994年5月9日)は、伊勢ヶ濱部屋に所属した元力士。9代谷川。本名は西内平八郎。現在の高知県須崎市(当時は高岡郡須崎町)出身。182cm、86kg。 最高位は西十両5枚目。得意は右四つ、上手投げ。 == 来歴 == 生家は米穀・肥料を扱う商家で、裕福な家庭だった。実父は須崎町議を6期努める有力者で、9人兄弟の八男に生まれた。長兄が神戸高等商業(現神戸大学経済学部)、本人を除く他の7人が京都帝国大学卒という家系で、本人も子供の頃から体格よく頭脳明晰だった。県立城東中学に進学し、柔道部に籍を置き、部員不足の相撲部の試合にも参加し、全国大会にも出場した。親友の父の勧めがあり、1935年3月伊勢ヶ濱部屋に入門、5月に八幡野の四股名で初土俵。その一方で、この4月に第一早稲田高等学院に進学し、部屋から通学していた。1936年には早稲田大学専門部政経科に転校したが、1937年3月限り、学業との両立を断念した。5月に三段目に昇進したが肋膜を患い全休、半年間休養した。1938年1月に復帰し、5月に幕下に昇進するも応召され高知連隊に所属した。半年で除隊し、1940年1月に復帰したが、1942年7月に再度応召され満州に赴くが、マラリアに罹患し、半年で除隊。復帰後、1944年5月十両昇進し、連続4年9場所務め、1948年10月引退、9代谷川を襲名した。谷川は若瀬川泰二からの借株たっだが、のち間垣を取得し、若瀬川と名跡を交換した(さらに若瀬川は、浅香山を取得し、間垣を清水川明於に譲渡した)。谷川となってからは神奈川県鎌倉郡片瀬町に住み、そこから伊勢ヶ濱部屋に通った。1962年9月に2人の弟子とともに独立し部屋を構えたが、1969年7月に閉鎖し伊勢ヶ濱部屋に戻った。協会では1958年1月30日に木戸主任となり、14年務めた。1974年4月20日に脳血栓で左半身が不自由となり、1977年5月17日、場所中10日目に高砂部屋の白田山秀敏に名跡を譲渡し廃業した。1994年5月9日、肺炎の葛飾区の病院で死去〔相撲1999年9月号176-177P〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「八幡野平八郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|