翻訳と辞書
Words near each other
・ 八戸臨海鉄道DD35形ディーゼル機関車
・ 八戸臨海鉄道DD56形ディーゼル機関車
・ 八戸臨海鉄道HG-35BB形ディーゼル機関車
・ 八戸臨海鉄道ホキ800形貨車
・ 八戸臨海鉄道線
・ 八戸自動車検査登録事務所
・ 八戸自動車道
・ 八戸自転車競技場
・ 八戸航空基地
・ 八戸薬品
八戸藩
・ 八戸街道
・ 八戸西スマートインターチェンジ
・ 八戸西郵便局
・ 八戸西高
・ 八戸西高校
・ 八戸西高等学校
・ 八戸試験場
・ 八戸警察署
・ 八戸貨物駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八戸藩 : ウィキペディア日本語版
八戸藩[はちのへはん]
八戸藩(はちのへはん)は、陸奥国三戸郡八戸に藩庁を置いた南部氏族の藩。

== 概要 ==
寛文4年(1664年)、南部盛岡藩3代藩主・南部重直が嗣子を定めずに病没したため、幕府の命により遺領10万石を、重直の2人の弟、七戸重信本藩8万石と、中里数馬の八戸藩2万石に分割され、将軍の裁定により成立した藩であるため独立した藩とされ、翌寛文5年(1665年)、領地が配分され、治所は八戸城と定められた。
2代藩主南部直政元禄元年(1688年)に、5代将軍徳川綱吉の側用人となり、辞任するまでの間、譜代大名なみの待遇を受けていた。
8代藩主南部信真は立藩当時は無城主格であったが、天保9年(1838年)沿岸警備の功により城主格となった。
9代藩主南部信順薩摩藩より迎えられ、戊辰戦争時には奥羽越列藩同盟へ加入し、野辺地戦争に参加したが戦後処理においては私闘とされ懲罰の対象にはならずに、明治4年(1871年)廃藩を迎え、その後、八戸県を経て青森県に編入された。
:

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八戸藩」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.