翻訳と辞書
Words near each other
・ 八雲剣豪
・ 八雲区検察庁
・ 八雲塗
・ 八雲大神
・ 八雲学園中学校
・ 八雲学園中学校・高等学校
・ 八雲学園高等学校
・ 八雲小学校
・ 八雲御抄
・ 八雲恵美子
八雲抄
・ 八雲村
・ 八雲村 (島根県)
・ 八雲村立八雲中学校
・ 八雲氷川神社
・ 八雲温泉
・ 八雲温泉 (北海道)
・ 八雲港線
・ 八雲潟
・ 八雲理恵子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八雲抄 : ウィキペディア日本語版
八雲御抄[やくもみしょう]

八雲御抄(やくもみしょう)は、順徳天皇が著した歌論書である。著者による序文に「夫和歌者起自八雲出雲之古風(中略)名曰八雲抄」とあり、書名「八雲抄」の由来がわかる。親撰であることから、これに「御」が付けられて流布した。

== 概要 ==
承久の乱以前から書き始められ一度まとめられた(草稿本)が、乱後に配流先の佐渡で書き続けられ、都の藤原定家に送付された(精撰本または再撰本)。本書は、先行する歌論書・歌学書〔* name=senjin/>をとりまとめ、独自の体系に編成した大著で、次の6部からなる。
* 第一正義:序文と六義、歌体、歌病等
* 第二作法:歌合、歌會、書様等
* 第三枝葉:天象、時節、地儀等17部の解説
* 第四言語:世俗語、由緒語、料簡語
* 第五名所:山、嶺、嵩等の名所と出典〔* name=meisyo/>
* 第六用意:詠作の心得や歌人論等
散逸した歌書で、本書に挙げられているために存在や概要が知れるものもある〔* name=36ninsen/>。
歌論的には、古風を尊ぶ〔* name=tsurayuki/>と共に、自然体での詠歌〔* name=imayo/>〔* name=saigyo/>を好ましいとする姿勢が随所に見られる。また、歌合のような晴れの場以外では歌の禁忌にあまり囚われないことや、不吉とされる煙の描写も恋愛歌においては許容される〔等、柔軟な姿勢も示されている。一方で、猿楽のような新しい芸能に対しては、「凡賎を遠ざくべき事」として拒絶的な姿勢が見られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八雲御抄」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.