翻訳と辞書
Words near each other
・ 八鹿高等学校
・ 八龍の森
・ 八龍信定
・ 公
・ 公 (姓)
・ 公 (曖昧さ回避)
・ 公の施設
・ 公の機関
・ 公の財産
・ 公一
公主
・ 公主墳駅
・ 公主嶺
・ 公主嶺南駅
・ 公主嶺市
・ 公主嶺陸軍戦車学校
・ 公主嶺駅
・ 公事
・ 公事五十番歌合
・ 公事宿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

公主 : ウィキペディア日本語版
公主[こうしゅ]
公主(こうしゅ)は、中国皇帝の娘のこと、またその称号
現代中国語および韓国言葉では、日本語の「姫」とほぼ同じ意味で用いられている。
古くは化粧領として拝領した土地の地名を取って「○○公主」と呼んだ(例:太平公主安楽公主)が、代・代の称号は多く雅称(もしくは一種の儀礼称号)であった。略語は
古くは皇帝の長女を元公主(げんこうしゅ)と呼んだ(例:魯元公主 - 劉邦の長女)。以後、今上の姉妹は長公主(ちょうこうしゅ)、今上の伯叔母や数代前の公主は大長公主(だいちょうこうしゅ)(例:秦魯国賢穆明懿大長公主)と呼んで今上の娘と区別し、受けた待遇も公主より上だった。代になって、公主も階級が分けられ、生母が皇后の場合はグルニ・グンジュ(gurun i gungju、固倫公主、こりんこうしゅ)、妃嬪の場合はホショイ・グンジュ(hošoi gungju、和碩公主、わせきこうしゅ)と呼ばれるなどの区別がされた。
また、北宋ではごく短い一時期、公主の称号を廃し、王朝風の呼び方だという帝姫(ていき)の称号を用いていた(例:嘉徳帝姫)。
臣下が公主を娶る(中国や朝鮮では原則的に同姓不婚であるため、当然ながら公主の結婚相手は臣下に限られる)ことを「尚公主」といい、その夫は駙馬都尉(清朝ではエフ、efu、額駙)と呼称した。
中国の影響を大きく受けた朝鮮半島でも使用され、朝鮮王朝では「コンジュ()」と発音し、国王の正妃の生んだ娘を指していた(その他の後宮所生の娘は翁主)。大韓帝国での公主は、皇后の生んだ娘を指していた。
琉球では、既婚王女の称号として翁主が使用された。未婚王女の場合は、按司加那志(アジガナシ)の称号が用いられた。
== 称号の由来 ==
「公主」の称号の由来は、天子の娘の婚儀を三公が主宰したことによる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「公主」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.