|
公立陶生病院(こうりつとうせいびょういん)は、愛知県瀬戸市にある公立の病院である。二次医療圏が同じ尾張東部医療圏に入る瀬戸市、尾張旭市、長久手市で構成する一部事務組合「公立陶生病院組合」が出資している。 地域がん診療連携拠点病院であり、地域周産期母子医療センターに認定されている。2009年(平成21年)10月1日付で新たに愛知県より災害拠点病院の指定を受けた。 2013年(平成25年)12月1日 救急救命センター、集中治療室、屋上にヘリポートを備えた西棟(9階建て)が竣工。 さらに地域医療の拠点として、2018年までに東棟、中央棟、外来棟を解体し、新しい東棟を建設するなど設備の充実を続ける予定。〔陶生病院「西棟」1月開業 救急医療さらに充実 中日新聞 2013年11月30日〕 == 沿革 == * 1936年(昭和11年)10月13日 - 有限責任医療購買利用組合陶生病院として創立。7診療科35床職員80名で開始。 * 1948年(昭和23年)4月 - 医師実地修練(インターン制度)指定病院 * 1952年(昭和27年)4月 - 瀬戸市外七箇町村陶生病院組合に譲渡され公立となる。 * 1951年(昭和26年)10月1日 - 結核予防法指定医療機関 * 1982年(昭和57年)2月18日 - 臨床研修指定病院 * 1982年(平成13年)7月 - 地域周産期母子医療センター * 2007年(平成19年)1月13日 - 地域がん診療連携拠点病院 * 2009年(平成21年)10月1日 - 災害拠点病院(地域災害医療センター) * 2011年(平成23年)9月14日 - 地域医療支援病院 * 2014年(平成26年)1月 - 救命救急センター 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「公立陶生病院」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|