|
公開状(こうかいじょう、)は、多くの読者に読まれることが意図された手紙、あるいは、特定の個人に宛てられているが、意図的に広く公開される手紙である〔Merriam-Webster's Online Dictionary 〕。日本語では、公開書簡(こうかいしょかん)とも訳され、また、内容が質問を中心としたものであることを強調して公開質問状(こうかいしつもんじょう)という表現が用いられることもある。 公開状は、通常は、特定の個人に宛てた手紙という体裁を採りながら、新聞などのメディアを通して、例えば、読者から編集者への手紙(letter to the editor)やブログといった形で、公開される〔Macmillan Online Dictionary 〕。特によく見られるのは、政治指導者たちに宛てた、批判的な公開状である。 別種の公開状として、政府から個人に送られるとともに、公開されて誰もがそれに気づくようにする、特許状/レターズ・パテント(letters patent)というものがある。公開状は、特定個人に宛てられるだけでなく、複数の人々に宛てられることもあり得る。 また、名宛人がそもそもその手紙を読み得ない場合にも、公開状が公表されることがある。例えば、ジルベール・セブロン(Gilbert Cesbron)の『死んでいったひとりの若い女性への公開状 (''Lettre ouverte à une jeune fille morte'')』(1968年)は、死者に宛てられた手紙という形をとったエッセイである。 == 公開状を書く動機 == ある個人が公開状という形態を選ぶのには、様々な理由があり、例えば次のようなものが含まれる。 * 特定の問題について、書き手の立場を明確にしたい。 * 特定の問題をめぐって、より広い対話を始めたい、ないし、終息させたい。 * 誰かの行動を批判したい。 * 手紙の宛先に対する広い関心を集め、何らかの行動を起こさせたい。 * ユーモアとしての価値を出したい。 * 単に、形式を整えた公的な手紙という形で、やりとりを公開したい。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「公開状」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|