翻訳と辞書
Words near each other
・ 六八コンビ
・ 六八九トリオ
・ 六六法経
・ 六六経
・ 六六艦隊計画
・ 六兵衛
・ 六処
・ 六処分別経
・ 六処相応
・ 六分
六分儀
・ 六分儀 (天体観測)
・ 六分儀座
・ 六分駅
・ 六勝寺
・ 六区
・ 六十
・ 六十一人叛徒集団事件
・ 六十七銀行
・ 六十九


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

六分儀 : ウィキペディア日本語版
六分儀[ろくぶんぎ]

六分儀(ろくぶんぎ、''Sextant'')とは天体や物標〔灯台や山頂など、海上から見える目印のこと。〕の高度、水平方向の角度を測るための道具である。弧が60°(360°の六分の一)であるところからこの名がついた。
天体の高度測定、自身の位置の割り出しなどに利用される。すなわち、大型の六分儀がおもに天体観測用に使われたのに対して、小型の六分儀は船舶天測航法用に使用された。
また、六分儀にちなんでろくぶんぎ座という星座もある。
== 注釈 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「六分儀」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.