翻訳と辞書 |
六呂瀬山古墳群[ろくろせやまこふんぐん]
六呂瀬山古墳群(ろくろせやまこふんぐん)は、福井県坂井市にある古墳群である。平成2年(1990年)5月16日国の史跡に指定〔〕 == 概要 == 上久米田地区から野中山王地区にかけての標高50~200mの丘陵斜面には総数130基に及ぶ前方後円墳・円墳・方墳が分布しており、「丸岡古墳群」と呼ばれている〔「日本古墳大辞典」613頁〕。六呂瀬山古墳群は丸岡古墳群の一支群で、丸岡古墳群の東南端に位置し、標高200mの高所にあって、前方後円墳2基(1・3号墳)と方墳2基(2・4号墳)から成る〔。 また九頭竜川を挾んだ向かいの丘陵上には、手繰ヶ城山古墳をはじめとする国史跡松岡古墳群が分布している。 六呂瀬山古墳群は、その立地・規模・内容などから、対岸に位置する手繰ヶ城山古墳とともに、4世紀後葉から5世紀前葉にかけての福井平野における、広域首長墓であったとみられる。これらの古墳は、北陸地方の古墳時代の解明に欠くことのできぬものであり、古代における越国の形成とその発展を知る上で、極めて貴重な資料となるものと考えられる〔〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「六呂瀬山古墳群」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|