翻訳と辞書
Words near each other
・ 六花の勇者シリーズ
・ 六花の森
・ 六花チヨ
・ 六花亭
・ 六花亭マルセイズFC
・ 六花亭中礼内ファクトリーパーク
・ 六花亭製菓
・ 六花園蘆雪
・ 六花寮
・ 六花星
六芸
・ 六芸神
・ 六英雄
・ 六荘村
・ 六華のささやき
・ 六華亭遊花
・ 六華苑
・ 六行六連詩
・ 六衛府
・ 六親


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

六芸 : ウィキペディア日本語版
六芸[りくげい]

六芸(りくげい)は、中国古代において、身分あるものに必要とされた6種類の基本教養をいう。まれに「ろくげい」と読む場合がある。
周礼地官・保氏では六芸を以下の6種と規定している。
* 五礼 - 礼節
* 六楽 - 音楽
* 五射 - 弓術
* 五馭(御) - 馬車を操る技術
* 六書
* 九数 - 数学
史記』孔子世家には、次のような逸話が語られている。孔子が一芸に名を成していないのは、世に用いられず、様々な芸を習い、多芸の身となってしまったからであり、このことを達巷の村人に、「(孔子は)一芸で名を成していない」といわれた。それを聞いた孔子は、「御(馬術)でも名を成そうか」といってみせた。鄭玄注によると、これは六芸の中で、御(馬術)が格下と認識されていたため、孔子が謙遜して言ったのだという。
漢に到って六芸は六経そのものをさすようにもなった。すなわち「」・「」・「」・「」・「」・「春秋」である〔『史記』滑稽列伝「孔子曰:六芸於治一也。礼以節人、楽以発和、書以道事、詩以達意、易以神化、春秋以義。」〕。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「六芸」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.