翻訳と辞書
Words near each other
・ 共和演説事件
・ 共和産業
・ 共和町
・ 共和県
・ 共和社会主義越南
・ 共和聯盟
・ 共和薬品
・ 共和薬品工業
・ 共和薬品工業株式会社
・ 共和薬品販売
共和製糖グループ事件
・ 共和製糖事件
・ 共和電業
・ 共和革命
・ 共和駅
・ 共喰い
・ 共喰い (小説)
・ 共喰い (映画)
・ 共営
・ 共在説


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

共和製糖グループ事件 : ウィキペディア日本語版
黒い霧事件 (政界)[くろいきりじけん]

黒い霧事件(くろいきりじけん)とは、1966年の政治不信事件。
==概要==
1966年後半、自民党を中心に相次いで発覚した不祥事。一連の事件で自民党への国民の信頼は失墜し永田町を「黒い霧」が覆っていると批判されるようになった。
10月20日佐藤栄作首相は衆議院予算委員会で綱紀粛正を所信表明。11月16日、自民党綱紀粛正調査会、「黒い霧」疑惑の調査結果をまとめる。
12月1日、自民党総裁選、佐藤再選するも対立候補藤山愛一郎が予想外の善戦。
12月3日に佐藤内閣改造、福永健司宮沢喜一を起用し旧池田派を取り込み。党人事で幹事長田中角栄を更迭し福田赳夫を後任に充てる。
12月27日、佐藤首相、低下した求心力を回復するため衆議院を解散(黒い霧解散)。
しかし、翌1967年1月29日第31回衆議院議員総選挙、自民微減(自民党得票率50%を割る)するも、予想外の善戦で勝利宣言。「大山鳴動して鼠一匹も出ず」の結果となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黒い霧事件 (政界)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.