|
共工(きょうこう-''Gong Gong'')は、古代中国神話に登場する神。四罪のひとりにあげられている。 == 概要 == 姿は人面蛇身に朱色の髪を持つと描写され、洪水を起こす水神とされている。祝融(しゅくゆう)の子供であるともいわれている。女媧(じょか)の時代から神話上に時を越えて何度も現われては敗北をする悪神として描かれる。これは、中原(ちゅうげん)を本拠とした政権と長期にわたって敵対した羌(きょう)族が共工を信奉していたためではないかと考えられている。 女媧の時代、共工は天下の覇権を狙い、九首人面蛇身の家来である相柳(そうりゅう)を従え反乱を起こすが祝融に敗れる。その際、怒りにまかせて暴れ周り、天を支える柱がある不周山に頭突きを喰らわせた。そのため天柱が折れ、天が西北に傾いてしまった。中国の河川がすべて東南方向に流れるのはこのためとされている。また、『国語』では共工こそが至上帝として天地を治める神であったが、治世に失敗し、これを伏羲と女媧が修復したともある。 『楚辞』の「天問」では康回という名で歌われ、五帝の顓頊と帝の地位を争い敗れたとあり、不周山の天柱を折った事件もこの時の事として書かれている。 堯(ぎょう)の時代には幽州の地において処刑されている。『淮南子』では舜(しゅん)の時代に洪水を起こして暴れ、幽州へ追放されたとある。さらには『山海経』では禹(う)の時代にも現れたともあり、神話の中において千年に渡り執拗に登場し続けている。 『史記』舜本紀には、共工の子孫たちが北の方角にすむ北狄たちになったと記されている〔『史記』舜本紀「流共工於幽陵 以変北狄」〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「共工」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gong Gong 」があります。 スポンサード リンク
|