翻訳と辞書
Words near each other
・ 兵士たち
・ 兵士の歌
・ 兵士の燃料
・ 兵士の物語
・ 兵士シュヴェイクの冒険
・ 兵変
・ 兵威
・ 兵学
・ 兵学校
・ 兵学者
兵家
・ 兵家稲
・ 兵左衛門
・ 兵左衛門 (曖昧さ回避)
・ 兵市 (小惑星)
・ 兵庫
・ 兵庫 (小惑星)
・ 兵庫10区
・ 兵庫11区
・ 兵庫12区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

兵家 : ウィキペディア日本語版
兵家[へいか]

兵家(へいか)は中国古代の思想で、諸子百家の一つ。軍略と政略を説く。
== 代表的思想 ==
兵家の代表的な書物には「孫子の兵法」がある。孫子の兵法は13の篇からなる書物で今でも各国で研究されている歴史的な書物だ。これからはその「孫子の兵法」を中心に思想を説明していく。

孫子の兵法の各篇には名前が付いている。

それぞれ第1篇から、「始計篇」「作戦篇」「謀攻篇」「軍形篇」「勢篇」「虚実篇」「軍争篇」「九変篇」「行軍篇」「地形篇」「九地変」「火攻篇」「用間篇」だ。



1 「始計篇」

孫子の兵法の第1章のはじめは「孫子曰く、兵は国の大事なり。死生の地、存亡の地、察せざるべからざるなり。」という文から始まる。これは戦争は国にとって大事な問題である、人民の死生や国家の存亡をかけたものであるから我々は研究しなければならない、という意味。その意のままで国家にとって「戦争」が重要な問題であると述べている。そして戦争を勝利に導くためには5つの要素を大切にしなければならない、と説いている。

その5つの要素とは、
# 道(君主と国民の関係)

# 天(自然の事象)

# 地(地形)

# 将(将帥の力)

# 法(軍事制度) の5つ

これら5つの事が劣っているか、優っているかによって戦いの勝敗は決まるのである、また、それらの優劣を見ることによって、私はどちらの国が戦いで勝利するのか見極めているのである、と述べる。だから、「道」「天」「地」「将」「法」の5つが戦争の勝敗を初めから決定している、ともいえる。

そして「兵とは、詭道なり。」、つまり、戦争の本質は敵を欺くことにある、と述べている。これは後々出てくる「用間篇」などの篇にも関連してくる。

これらの事が第1篇の主な内容である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「兵家」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.