翻訳と辞書 |
具志川村[ぐしかわそん]
具志川村(ぐしかわそん)は沖縄県の久米島にあった村である。仲里村への通勤率は12.7%。久米島の西半分と硫黄鳥島から成る(硫黄鳥島は沖縄県最北端の無人島で、徳之島の西に位置するため飛び地である)。 琉球王国時代の17世紀から長年、西半分を具志川、東半分を仲里と分かれており、復帰後に隣村の仲里村との合併話があったものの、合併後の新庁舎の位置をめぐり一時は頓挫。そして1990年代に入り、再び両村合併が再浮上し、ようやく2002年4月1日に仲里村と合併し久米島町が誕生。具志川間切から300年以上、1908年に村制施行以来94年続いた具志川村が消滅した。 ==地理==
*沖縄本島から西へ約100km離れた久米島の西半分に位置する。 *沖縄県最北端の硫黄鳥島も村の領土だった。1904年に住民が移住したのを最後に無人島となった。鳥島という集落はその当時移住した住民らでつくった集落である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「具志川村」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|