翻訳と辞書
Words near each other
・ 兼山停車場
・ 兼山口駅
・ 兼山城
・ 兼山橋
・ 兼山港
・ 兼山湊
・ 兼山町
・ 兼山駅
・ 兼岡一郎
・ 兼岩伝一
兼岩傅一
・ 兼岩正夫
・ 兼島ダンシング
・ 兼島信茂
・ 兼崎健太郎
・ 兼崎地橙孫
・ 兼崎杏優
・ 兼崎涼介
・ 兼帯
・ 兼常清佐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

兼岩傅一 : ウィキペディア日本語版
兼岩伝一[かねいわ でんいち]
兼岩 伝一(かねいわ でんいち、1899年2月5日 - 1970年9月15日)は、日本の都市計画家、土木技術者、政治家。1935年に創刊された雑誌「区画整理」の表紙を飾った標語として知られる「土地区画整理は都市計画の母」の造語を生み出した。
== 人物 ==
1899年、愛知県に生まれる。
1925年、東京帝国大学工学部土木工学科卒。内務省に入り復興局技師となる。その後、愛知県都市計画技師に転出。1936年、三重県に移り、都市計画課長となる。巨大コンビナートを生み出す四日市市などの都市計画を立案。
1942年には東京府道路課長に、1943年には埼玉県土木課長に就任する。1946年、内務省国土局に転じる。
1947年、全日本建設技術協会(全建)委員長として、無所属参議院議員に当選。1949年、50歳で日本共産党に入党、全建委員長を辞任した。
土地区画整理事業に携わる中で経済学が必要であることを痛感し、マルクス経済学に深く浸透していく。また愛知県時代から雑誌『区画整理』の発刊を推進し、その創刊と終刊に自ら「辞」を書いている。
かねてから官庁技術者の地位が低いことを嘆いていたため、内務省系の土木技術者の地位向上を目的とて発足した全日本建設技術協会の創立を推進し、同年12月結成して初代委員長に就任する。協会は、国会に対し建設省設置を要望したが、その実現に政治力の必要を痛感し、その結果自身が国会に転出、1948年1月、まず建設院が発足し、同年7月、建設省の設置へと導き、赤岩勝美らとの技官運動で岩沢忠恭を初代事務次官にすることに成功する〔草柳大蔵『官僚王国論』角川文庫〕。
共産党入党後は、国土開発と国土保全、水害対策、自治体闘争などにかかわることになっていった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「兼岩伝一」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.