翻訳と辞書
Words near each other
・ 兼松アグリテック
・ 兼松エレクトロニクス
・ 兼松エンジニアリング
・ 兼松ペトロ
・ 兼松一二
・ 兼松光
・ 兼松房治郎
・ 兼松日産農林
・ 兼松正吉
・ 兼松江商
兼松煕
・ 兼松若人
・ 兼松衆
・ 兼森一将
・ 兼森義則
・ 兼業
・ 兼業農家
・ 兼次佐一
・ 兼永みのり
・ 兼法勝西教寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

兼松煕 : ウィキペディア日本語版
兼松煕

兼松 煕兼松 凞、かねまつ ひろし、万延元年12月28日1861年2月7日) - 1952年昭和27年)6月28日)は、明治末期から昭和初期にかけて活動した日本政治家実業家岐阜県出身。
内務省官吏や郡長などを経て政界入りし1903年(明治36年)から1908年(明治41年)まで衆議院議員を務める。その後実業家に転身して主として東海地方電力業界で活動し、1930年代には豊田式織機(現・豊和工業)社長を務めた。
== 経歴 ==

=== 衆議院議員当選 ===
兼松煕は万延元年12月28日(新暦:1861年2月7日)、美濃国加茂郡(現・岐阜県加茂郡坂祝町)の農家兼松勝介の長男として生まれた〔『中京実業家出世物語』1-22頁、〕。頼山陽門下の漢学者村瀬乙太木曽川対岸の犬山にて開いていた私塾にて学ぶ〔。21歳のとき郷里の戸長に選ばれた〔。
戸長から郡書記、次いで岐阜県属官となり、さらに中央に出て内務省属官を経て拓殖務省が発足するとその事務官に転ずる〔。その後台湾における鉄道建設計画に参加し実業界進出を志すが、計画自体が頓挫したため方向を転じ、佐賀県へ赴任して佐賀郡郡長に就任した〔。在任期間は1899年(明治32年)1月から同年12月までの1年間であった〔『佐賀郡誌』99頁、〕。
郡長退任後九州における炭鉱事業の計画に参加するがこれも流れたため実業界入りを再び断念〔。その後1903年(明治36年)3月の第8回衆議院議員総選挙に際し佐賀県郡部選挙区から無所属で立候補して当選、衆議院議員となった〔『衆議院名鑑』43頁〕〔『歴代閣僚と国会議員名鑑』511頁〕。翌年の第9回総選挙では出身地の岐阜県郡部選挙区に鞍替えして2度目の当選を果す〔『衆議院名鑑』45頁〕〔。議員在任中、日露戦争開戦前は「対露同志会」に参加し、開戦後は日本軍向けのたばこ輸出事業を思いつき利益を挙げたという〔。1908年(明治41年)3月任期満了となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「兼松煕」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.