翻訳と辞書
Words near each other
・ 内田信也
・ 内田信也 (薬学者)
・ 内田修
・ 内田修平
・ 内田偉月
・ 内田健三
・ 内田健二
・ 内田健介
・ 内田健太
・ 内田元亨
内田元知
・ 内田兄弟
・ 内田光子
・ 内田八幡宮
・ 内田刃物工業
・ 内田利広
・ 内田利雄
・ 内田勇三郎
・ 内田勘太郎
・ 内田勝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

内田元知 : ウィキペディア日本語版
内田元知[うちだ もととも]
内田 元知(うちだ もととも(寛永11年(1634年)- 正徳元年5月8日1711年6月23日)))は、江戸時代中期の武士江戸幕府旗本三郎右衛門(さぶろうえもん)。
旗本内田貞親(550石)の長男。母は野村新蔵の娘。大久保忠隣改易された際、忠隣と近しい関係にあった貞親の兄・谷俊次(旗本)とともに連座して所領を召し上げられ、浪人中に元知は生まれた。
元禄13年(1700年)5月20日、内田家は再び召しだされることとなり、元知は村上伊予守の組下の小普請旗本となった。元禄14年(1701年)12月1日、はじめて将軍徳川綱吉に拝謁し、同年12月25日に切米150俵支給される。
同時にこの頃(12月下旬)、赤穂浅野氏の断絶で浪人していた元・赤穂藩士の甥で、槍の達人と伝わる高田郡兵衛を養子(娘婿)に請い、元赤穂藩士らが企図していた敵討ちの連盟から郡兵衛を脱盟させたといわれる。しかし、後に内田元知の家督を継いだのは内田正備(武沢氏からの養子)で、郡兵衛は家督を継がなかった。討ち入り後、赤穂浪士が世情で英雄化するに及び、「脱盟した高田郡兵衛」という世間の悪評に耐えかねて追放したとも、または郡兵衛が自主的に退去したとも考えられる。
正徳元年(1711年)5月8日に死去。享年78。法名は心。目黒の長徳寺に葬られた。
== 関連項目 ==

* 赤穂事件
* 忠臣蔵
* 高田郡兵衛



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「内田元知」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.