翻訳と辞書 |
内田守[うちだ まもる]
内田 守(うちだ まもる、1900年6月10日 - 1982年1月17日)は日本の医師。短歌の場合は内田守人(もりと)と称する。九州療養所国立療養所菊池恵楓園、国立療養所長島愛生園、国立療養所松丘保養園で医師として働いた。ハンセン病研究家。ハンセン病療養所入所者に短歌の指導を行った。戦後は医院開業後、熊本短大で社会福祉を研究、講義した。ハンセン病資料を多数集め、熊本県立図書館に内田文庫として寄贈した。 == 略歴 == 熊本県菊池郡泗水村(現・菊池市)にて1900年(明治33年)6月10日父常平、母波津の3男として出生。県立中学済々黌(せいせいこう)を経て、旅順工科学堂を中途退学、1920年(大正9年)県立熊本医学専門学校に入学。1924年(大正13年)九州療養所の医局員となる。眼科担当。熊本医大の研究生として生化学(加藤七三教授)、1927年(昭和2年)から眼科(鹿児島教授)を学ぶ。1934年(昭和9年)鼠ライの眼疾患の研究で医学博士。詳しい内容は「熊本市中より捕獲せる自然感染鼠癩の眼領域の病理組織学的研究」〔博士論文書誌データベースの内容の部〕1936年(昭和11年)、長島愛生園の医務課長。光田健輔の指導を受ける。明石海人を育成、小川正子の本「小島の春」の出版を尽力。1942年(昭和17年)松丘保養園の医務課長。健康を害す。療養に専念。1946年(昭和21年)郷里で開業。社会教育、純潔教育、学校保健に精を出す。1950年(昭和25年)熊本短期大学教授。1965年(昭和40年)、第13回日本社会福祉学会総会を熊本短期大学で主催。1971年(昭和46年)厚生行政事務および教育功労者として勲四等瑞宝章を受ける。〔 内田守『珠を掘りつつ』 金龍堂書店 1972年 内田守履歴 P253〕1982年(昭和57年)1月17日に没した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「内田守」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|