翻訳と辞書 |
内藤政韶[ないとう まさつぐ]
内藤 政韶(ないとう まさつぐ)は、日向延岡藩の第4代藩主。延岡藩内藤家宗家9代。 == 経歴 == 安永5年(1776年)2月3日、第2代藩主内藤政陽の長男として江戸麻布で生まれる。天明8年(1788年)に第3代藩主政脩の養子となり、寛政2年(1790年)8月20日の政脩の隠居により家督を継いだ。 先代から続く藩財政難のため、寛政6年(1794年)から杉・櫨(ハゼノキ)などの植林を行なう植物方を設置するが、財政難は解消されずに逆にこの出費でさらに財政が悪化したため、政韶死後の文化3年(1806年)に廃止されている。そのほかにも水路開発、寛政9年(1797年)より3ヵ年に及ぶ家禄削減による倹約政策などを行なったが、あまり成果はなかった。 政韶は古墳発掘・調査などを自ら行なうことを趣味としており、著作に「集古採覧」がある。 享和2年(1802年)7月31日、延岡で死去した。享年27。跡を養子の政和が継いだ。墓所は延岡市の三福寺。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「内藤政韶」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|