|
内郷丸遭難事件(うちごうまる-そうなんじけん)は、1954年(昭和29年)10月8日昼過ぎ、神奈川県津久井郡与瀬町(現在の相模原市緑区与瀬)にある相模湖において発生した海難事故である。 定員の4倍以上の客を乗せた遊覧船の内郷丸が運航中に浸水によって沈没、22名の死者を出した。 == 経過 == === 乗船まで === 麻布中学校の二学期の遠足は、中学校は日帰りで10月8日に行うことになり、2年生の行き先は高尾山相模湖方面となった。生徒276名は、担任の教諭4名を含む教諭6名の付き添いで出発した。高尾山登山を終え、大垂水峠を越した辺りから雨が降り出した。その後、大垂水公園からバスで相模湖嵐山湖畔へ12時頃着き、白須茶店で昼食をとった。その後は徒歩でダムなどを見学する予定であったが、茶店の女主人に遊覧船の乗船を勧められたため、急遽予定を変更し、希望者が各自船賃を支払った上、教諭の付き添いで遊覧船を利用することにした。 この時、乗船を希望した人数は教諭2名と生徒75名で、全員が一度に定員が乗客19名、船員2名の内郷丸に乗り込むことになった。 後日の横浜地方海難審判庁(当時)の調べで、この人数の総重量は約3,660kgに及んだことが分かっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「内郷丸遭難事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|