翻訳と辞書
Words near each other
・ 円形劇場
・ 円形劇場 (トリーア)
・ 円形墳墓
・ 円形幅出機
・ 円形広間
・ 円形建物
・ 円形建築物
・ 円形校舎
・ 円形穿下
・ 円形窓
円形章
・ 円形競技場
・ 円形競技場、サーカス
・ 円形細胞
・ 円形細胞浸潤
・ 円形細胞肉腫
・ 円形脱毛症
・ 円形菌糸組織
・ 円形連続マーセル化機
・ 円形闘技場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

円形章 : ウィキペディア日本語版
円形章[えんけいしょう]

円形章(えんけいしょう)(、、、)は、軍隊などの制帽に用いる記章帽章)の一種。国旗の色を同心円状に配して国籍の識別に用いる(他のパターンもあるが、詳細は下記参照)。20世紀にはいると、軍用機軍用車両の国籍を示す塗装にも用いられるようになった(「国籍マーク」の項目参照)。花形帽章コケード(英語から)、コカルデ(ドイツ語から)などともいう。
== 概要 ==

上でのべたように、国旗の色を配した真円形の同心円が基本だが、以下のようなバリエーションも存在する。
#周囲が金・銀の縁取りで囲まれる(光線をイメージした放射線状の刻みが入ったり、木の葉のレリーフが刻まれたりする)。
#縦長の楕円形である。
#配色が同心円でなく、国旗そのままの縦縞や横縞である。
#その国を象徴する動植物その他の意匠などが描き込まれる(地色と意匠の色の組み合わせが国旗の配色と同じという場合もある)。
陸軍空軍の制帽においては、胴部(「鉢巻」ともいう)にその国の国章や軍種・兵科を象徴する意匠(陸軍を象徴する小銃、空軍を象徴するプロペラ等)をあしらった帽章(刺繍又は金属レリーフ)がつき、その上のクラウン部に円形章がつくことが多い。だがこの上下の位置関係が逆になっている例(第三帝国時代のドイツ国防軍や現在のロシア軍等)、胴部に円形章のみがつく例もある。胴部に円形章が付く場合、周囲が木の葉などをかたどった環状の刺繍や金属レリーフで囲まれる場合が多い。
また海軍の制帽においては、世界各国のモデルになったイギリス海軍の帽章の、の上の王冠日本海軍および海上自衛隊の帽章でいえば「桜花」)にあたる部分に円形章がつく。陸軍・空軍の制帽に円形章を取り入れていない国でも、共和制であるため「王冠」の代わりに円形章を用いている国もある。
海軍兵用のつばなし帽、ギャリソンキャップ、ベレー帽などにつく、略式の帽章としても用いられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「円形章」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.