翻訳と辞書 |
円融院[えんゆういん] 円融院(えんゆういん、天文18年(1549年) - 没年不詳)は、三浦桃寿丸、宇喜多秀家、吉川広家妻(容光院)らの母。三浦貞勝、宇喜多直家に嫁ぎ、一説に豊臣秀吉の側室的な存在であったとされるが、定かではない。 == 名前 == 確かな史料には尊称としての「大方殿」、院号の「円融院」が知られている。実名については従来「お鮮」「お福(ふく)」「太万」など諸説があったが、「お鮮」は後述する「法鮮」銘五輪塔の法名からの連想で、また「太万」は貴人の母の尊称である「大方」の誤記から生じたものと考えられる。残る「お福」は文禄2年(1593年)、朝鮮へ出陣中であった宇喜多秀家の釜山帰陣を報じた豊臣秀吉書状(葉上文書)の宛名が「ふく」であることを根拠とするようであるが、宛名がただ「ふく」とのみあることは、書札礼法上からみて秀家の母とするには不審であるとの指摘がなされており、今のところ実名は不明とするほかない。一説に号とされる「備前殿」の称も確かなものとはいえないようである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「円融院」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|