翻訳と辞書 |
再配分[さいはいぶん]
再配分(さいはいぶん、)は、文化人類学、経済学、社会学などにおいて用いられる概念。人類学においては、再配分は権力の中心に対する義務的な支払いと、中心からの払い戻しを指す。 == 概要 == 再配分は、社会構造の中心性(centricity)を特徴とする。物理的なものや所有権が共同体の配分の中心へ向けて動いたあと、再び中心から社会のメンバーへ向けて動く。集団内で財が集められたのち、慣習、法、中央における臨機の決定において配分がなされる。所有権の再配分においては、物資の物理的な移動をともなわない場合もある。 再配分は狩猟採集社会から中央集権国家にいたるまで政治制度の一部であり、貯蔵、徴税、分業や社会階層、大規模な儀礼を可能にする。 カール・ポランニーは、再配分を互酬や交換とともに社会統合の主要なパターンのひとつとした〔ポランニー『人間の経済1』 p91〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「再配分」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Redistribution (cultural anthropology) 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|