翻訳と辞書 |
再統合戦争
再統合戦争(さいとうごうせんそう、, , 1683年 - 1684年)はフランス王国とスペイン王国およびその同盟国の間で戦った戦争。フランスが勝利した。 == 前史 == 1648年のヴェストファーレン条約、1668年のアーヘンの和約〔John A. Lynn, ''The Wars of Louis XIV: 1667-1714'' (Longman Press: Harlow, England, 1999) p. 109.〕、1678年のナイメーヘンの和約〔John A. Lynn, ''The Wars of Louis XIV: 1667-1714'', p. 156.〕でフランスはいくつかの都市を獲得した。当時の慣習では、都市が割譲されるときは食糧の生産などに事欠かないよう周辺地域を含むとされた。しかし、周辺地域の境界は曖昧な場合が多い。その曖昧さに目を付けたフランス王ルイ14世は統合法廷を設立して、いずれの土地がフランス領土たるべきかを調査するよう指示した。統合法廷は割譲地の周辺地域を「その付属物」であると判決を出し、その決定に従ってフランス軍がその土地を占領してしまった。フランスがこの判決で得た領地はそのほとんどが重要性の小さい村だったため、このときは反対の声があまり上がらなかった。 これらの土地は主にスペイン領ネーデルラントや神聖ローマ帝国領のアルザスに位置し、ストラスブールとルクセンブルクも含む。ストラスブールは条約ではその独立と中立を保障されていたが、ルイ14世はストラスブールが独立を維持しているかぎりアルザスの安全は保障されないと強く信じていた〔John A. Lynn, ''The Wars of Louis XIV: 1667-1714'', p. 164.〕。実際、直近のオランダ侵略戦争ではストラスブールが神聖ローマ帝国からフランスへの侵攻の経路として皇帝軍が3回も通った〔John A. Lynn, ''The Wars of Louis XIV: 1667-1714'', p.169.〕。ルクセンブルクもフランスがスペイン領ネーデルラントから得た領土の安全保障を脅かしていた。1681年、ルイ14世はルイ・フランソワ・ド・ブーフレールに命じてルクセンブルクを包囲する一方〔John A. Lynn, ''The Wars of Louis XIV: 1667-1714'', p. 165.〕、自ら軍を率いてストラスブールに侵攻し、同年9月30日に入城した〔John A. Lynn, ''The Wars of Louis XIV: 1667-1714'', p. 163.〕。 神聖ローマ帝国は反撃に出ようとしたが、その前に大トルコ戦争が勃発し、帝国の東部がオスマン帝国の厳しい侵攻にさらされた〔Lord Kinross, ''The Ottoman Centuries: The Rise and Fall of the Turkish Empire'' (Morrow Quill Paperbacks: New York, 1977) pp. 343-347.〕。ルイ14世も帝国がトルコ人に攻撃されている間に帝国を攻めるのは不義だと感じ、1682年3月にルクセンブルクの包囲軍を撤収させた〔。1683年9月12日、第二次ウィーン包囲が失敗に終わり、トルコ軍が撃退された〔Lord Kinross, ''The Ottoman Centuries: The Rise and Fall of the Turkish Empire'', p. 347.〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「再統合戦争」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|