翻訳と辞書
Words near each other
・ 冨士山丸
・ 冨士弘
・ 冨士御室浅間神社
・ 冨士教
・ 冨士月の栄
・ 冨士月子
・ 冨士本由紀
・ 冨士氏
・ 冨士浅間神社
・ 冨士淺間神社
冨士田吉次
・ 冨士田裕大
・ 冨士眞奈美
・ 冨士真奈美
・ 冨士祐樹
・ 冨士神社のミツバツツジ自生地
・ 冨士見台中学校
・ 冨士講
・ 冨士谷あつ子
・ 冨士谷英正


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

冨士田吉次 : ウィキペディア日本語版
冨士田吉次[ふじた きちじ]
冨士田 吉次(ふじた きちじ)は、江戸長唄唄方の名跡。冨士田吉治と表記する場合もある。
== 初代 ==
正徳4年(1714年)? - 明和8年3月29日1771年5月13日))
俳名・楓江。江戸乗物町伏見屋の色子として、その主人の初代都太夫和中から一中節を学ぶ。その後歌舞伎役者佐野川萬菊の弟子となり、佐野川千蔵を名乗る、歌舞伎時代は若衆形から若女形になる。宝暦7年(1757年)11月に一中節太夫になり、2代目都太夫和中を襲名。宝暦9年(1759年)ふじ田吉次郎を名乗り、長唄唄方に転向、宝暦10年(1760年)に藤田吉次の名で立唄に昇進、宝暦12年(1762年)冨士田吉次、ついで吉治と改名。大薩摩常磐津浄瑠璃との掛け合い、唄浄瑠璃の創始などに業績を残し、「鷺娘」「吉原雀」などを作曲、長唄史上に功績を残した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「冨士田吉次」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.