翻訳と辞書
Words near each other
・ 冬眠中はお静かに
・ 冬眠宇宙船
・ 冬眠心筋
・ 冬眠腺
・ 冬眠腺腫
・ 冬眠船
・ 冬眠鼠
・ 冬着
・ 冬知らず
・ 冬祭
冬祭り
・ 冬穀物
・ 冬空
・ 冬空に月は輝く
・ 冬空のLove Song
・ 冬篭り
・ 冬籠り
・ 冬粉
・ 冬緑油
・ 冬羽


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

冬祭り : ウィキペディア日本語版
冬祭り[ふゆまつり]
冬祭り(ふゆまつり)とはに行われる祭りのことである。立冬から立春にかけての3ヶ月間(11月12月1月)に行われるものを指す場合が多い。
冬祭りは秋祭りが持つ収穫祭的要素と春祭りが持つ祈年祭的要素の両方を併せ持っており、その位置づけについては不明な部分も多い。元々旧暦10月は忌月とされたために月が変わって冬に突入した旧暦11月に収穫祭を行ったが、後にその禁忌が失われて収穫直後に秋祭りが成立したとも言われている。折口信夫は秋から翌春にかけてのこの時期を魂振を行って人間を含めた全ての魂が更新されるための時期として捉え、秋祭り・冬祭り・春祭りは元々一続きの祭り(収穫・魂の更新・祈年)であったのが秋祭りと春祭りが分離して残りが冬祭りとなったと説く。また、柳田國男は冬祭りの中心となる旧暦11月が冬至を含む時期であり春に向かう転機であることを指摘し、日本の祭りは本来旧暦11月を重要視したと説く。朝廷神祇官四時祭では旧暦11月の相嘗祭鎮魂祭新嘗祭が冬祭りとされ、翌月の月次祭鎮火道饗も冬特有の祭事ではないものの冬祭りとして挙行されている。
現在、冬祭りとして行われるものは鎮魂祭の要素を残すものが多く鎮魂祭の際に行われた霜月神楽を祖とする湯立神楽などが行われることが多い。
== 関連項目 ==

* 春祭り
* 夏祭り
* 秋祭り
* 冬休み
* ユール - 古代ヨーロッパの冬至の頃の祭り



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「冬祭り」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.