翻訳と辞書
Words near each other
・ 凌雲集
・ 凌霄
・ 凌霄花
・ 凌霜会
・ 凌風丸
・ 凌風丸 (佐賀藩)
・ 凌風丸 (気象観測船・3代)
・ 凌風丸 (気象観測船・初代)
・ 凌風学園
・ 凌駕
凌駕精考
・ 凍
・ 凍える
・ 凍える夜に咲いた花
・ 凍える牙
・ 凍える鏡
・ 凍え付く
・ 凍え死に
・ 凍え死ぬ
・ 凍てついた明日


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

凌駕精考 : ウィキペディア日本語版
凌駕精考[りょうが せいこう]
凌駕 精考(りょうが せいこう、1948年1月20日 - )は、1963年から約11年間、大相撲立浪部屋に所属していた力士である。本名は白戸 二三男(しらと ふみお)。現役時代の体格は176cm、138kg。得意手は左四つ、突き、押し、寄り。最高位は東前頭13枚目(1973年3月場所)。北海道上川郡下川町出身。
==来歴==
関脇羽黒山(当時は、まだ現役に在った。のちの年寄立浪)と同郷という関係で、中学校を卒業後に上京し、立浪部屋へ入門。1963年5月場所で初土俵を踏んだ。
初土俵から約7年掛けて、1970年3月場所で十両昇進を果たした。その後、同年11月場所中に足首を故障して途中休場し、一時は幕下14枚目まで落ちるなど苦労した。
1971年9月場所での2度目の十両昇進からは大きな負け越しもなく、1973年1月場所、東十両5枚目で10勝5敗と大きく勝ち越して翌場所で新入幕に漕ぎ付けた。
初土俵から9年10ヶ月を要しての入幕であったが、豊山(広光)や照櫻らから4つの勝ち星を挙げるに留まり、1場所で十両に逆戻り。
幕内から陥落して以降は1場所勝ち越したのみで、1973年11月場所では2年ぶりに幕下に落ち、翌1974年1月場所(西幕下18枚目に在位)を最後に26歳の若さで引退した。
引退後は、日本相撲協会を離れた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「凌駕精考」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.