翻訳と辞書
Words near each other
・ 凹版印刷
・ 凹版画
・ 凹田
・ 凹目
・ 凹眼
・ 凹眼鏡
・ 凹石
・ 凹窩
・ 凹足
・ 凹関数
凹面地球説
・ 凹面格子
・ 凹面鏡
・ 凹頭
・ 出
・ 出々し
・ 出かける
・ 出かす
・ 出かせぎ
・ 出かわり


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

凹面地球説 : ウィキペディア日本語版
地球空洞説[ちきゅうくうどうせつ]

地球空洞説(ちきゅうくうどうせつ、hollow Earth theory)とは、我々の住むこの地球は、中身の詰まった球体ではなく、ゴムボールのように中空であったり、別世界へ繋がっているという考え方。など、古くから概念として存在する。「アガルタ世界」や小説「地底旅行」(後述)が有名である。
大航海時代20世紀の科学の発展により根拠を失い衰退したが、自然科学、地球科学だけでなくSFや冒険小説の世界では、非常にポピュラーな舞台設定として独自の位置を築いていた。
測地学の分野では長期間に渡って議論されたが、科学者たちは一様にこれを疑似科学であるとして、退けた。これには球殻の内側の凹面は人間などの居住が可能だというアイデアを含んでいる。
アイザック・ニュートン万有引力の法則に従えば、球状に対称な凹面の殻内部では、殻の厚さに関わり無く、全ての地点で無重力となってしまうことが解っている(地球の自転から生じる遠心力は“外”方向へ人を引きつけるが、回転半径が最も大きい赤道地域でさえ、この力は通常の地球の重力の0.3%にすぎない〔地球の重力について | 新潟工科大学 情報電子工学科 竹野茂治 2013年1月6日〕)。従って、空洞内の地表に人や建物が存在するような世界は物理的にあり得ず、地球空洞説は成り立たない。
== 地球空洞説の歴史 ==

古代において、、例えば
# ギリシア神話における冥府(ハーデース
# ユダヤ教における冥土
# キリスト教における地獄
など、。以下、まずは主な説を年代順に挙げる。
; エドモンド・ハレー1692年
: イギリス天文学者。極地方の変則的な磁気変動を説明するために地球空洞説を考案、イギリス学士院で「地球空洞説」を発表した〔ガードナー(2003)、48-49頁。〕。
: これは、「水星と同じ直径の中心核と、金星および火星と同じ直径で厚さ500マイルの同心球状の二つの内核とからなる空洞地球」、という説であった。これらの殻同士は空気の層で切り離され、各々の殻はそれぞれ磁極を有しており、さらに異なる速度で自転しているとされた。
: また、この説では、「地球内部は明るく、おそらくは居住可能であること」、さらに「そこから逃げてくる発光性ガスによって、揺らめくオーロラが生じる」とされた。
; レオンハルト・オイラー1770年頃)
: スイス数学者。「オイラーの公式」や「オイラーの多面体定理」で知られる。こちらは多重球殻を採用せず、「地球内部の高度な文明を照らす、一個の内部太陽」を仮定した。
; ジョン・レスリー(1770年頃)
: スコットランド物理学者。地球内部に2つの太陽(連星。それぞれプルートとプロセルピナ(ペルセポネ)と名づけられた)を持つモデルを発表。
; (1818年
: アメリカ陸軍の大尉。『同心円と極地の空洞帯』という本で、地球空洞説をとなえた。これによると「地球は厚さ800マイル (1,300km)、各々の両極に直径1400マイル (2,300km) の開口部を持つ五層の同心球である」とされ、地表の海はそのまま裏側にまでつづいているとされた。このシムズの説は、初期の地球空洞説のなかでも最も有名なものになった〔ガードナー(2003)、45-49頁。〕。
: シムズは自説を裏付けるために北極の探検行を計画し、「自分は精神病者ではない」という医師の診断書までつけた500部の趣意書を、アメリカやフランスの政界、財界、学者に配布した。結局、費用が集まらなかったため、この北極探検は頓挫した。
: 1828年、ロシア皇帝から文書が届き、ロシア帝国主催の北極探険隊の隊長就任を要請される。しかし、シムズは1829年に死亡し、この計画には参加できなかった〔バロウズ(1971)、243-244頁、解説「地球空洞説の系譜」(野田昌宏)〕。現在、オハイオ州ハミルトンには、彼の地球空洞説を記念する碑が立っている〔ガードナー(2003)、47頁。〕。
以後の流れは、次の通り。
; 1826年
: アメリカのジェームズ・マクブライトは、シムズの講演を筆記して『シムズの同心球理論』(Theory of Concentric Spheres) を出版〔。
; 1868年
: W・F・ライオンズ (W. F. Lyons) が『空洞地球』(Hollow Earth) を出版。
; 1878年
: シムズの息子アメリクス・シムズ (Americus Symmes) は、ライオンズの書籍に父親の名が抜けていることに激怒し、『シムズの同心球理論-地球が空洞であり内部は居住可能で、両極に広大な口があることの論証』を出版〔。
; 1906年
: アメリカのウイリアム・リード (William Reed) が、『』を出版。内部の太陽を持たない、単層の空洞地球のアイデアを提唱した。
; 1908年
: アメリカのの『煙の神、ザ・スモーキー・ゴッド』(The Smoky God) は、地下の文明があるという発想の源泉となった文学作品のひとつである。本書はオラフ・ヤンセンという名のノルウェー人船員の手記という体裁を取っている。この本はヤンセンの帆船が北極にある地球中央への入り口を通って航行したと主張している。彼は地下コロニーのネットワークにいる住人と2年間を共に過ごした。エマーソンは彼らの身長が12フィートもあり、その世界は「煙がかった (smoky)」中心太陽に照らされていたと書いている。エマーソンは彼らの首都が本来のエデンの園(のちに「アガルタ」)であると主張した。(Agartha - Secrets of the Subterranean Cities)
; 1913年
: アメリカのマーシャル・B・ガードナー (Marshall Gardner)〔サイエンス・ライターのマーティン・ガードナーとは別人。〕 は、『地球内部への旅・両極は実際に発見されたか』を自費出版。1920年には、挿絵や図版を大幅に増やした改訂第二版を出版した〔ガードナー(2003)、49-51頁。〕。彼のモデルは、両極に直径1400マイルの開口部をもつ厚さ800マイルの殻と、直径600マイルの内部太陽を配置したものであり、彼はこの模型を造って特許を取得した。
: ガードナーの書籍にはリードへの言及はなく、シムズ説が採られている。
; 1920年
: ポーランドのフェルディナンド・アントニー・オッセンドフスキーは1920年の旅行記『獣・人・神々』において、当時広く信じられていた地下の理想郷神話「アガルタ」について記している。「アガルタ」神話はインドで「シャンバラ」 Shambhala とも呼ばれており、そこはイニシエートたち(initiates、秘儀参入者)が住まい、人類の霊的指導者である「大師たち」(the Masters) が率いるという。
; 1927年
: フランスのルネ・ジャン・マリー・ジョゼフ・ゲノンは『世界の王』(The King of the World) で、世界の王の資質を語るにあたり、中央アジアにある「シャンバラ」から至る地球内部にある理想の王国「アガルタ」を引用し深く考察している。
; 第二次世界大戦終結時
: 「アドルフ・ヒトラーと少数の側近が、南極にある開口部を通って地球の空洞内部に脱出した」という空想的な記事が。
; 1967年1月6日
: アメリカの気象衛星「ESSA-3」が、
; 1968年11月23日
:気象衛星「ESSA-7」が鮮明な“北極の穴”を撮影したとされ、世界中が大騒ぎになった。当時の気象衛星の軌道から写真撮影すると、カメラアングルの関係で極地方は写らない。このため写真を一枚に合成すると、撮影されていない極地方は真っ黒になり、ちょうど、ポッカリと穴が開いているように見える。また、写真撮影の時期は北極で日が昇らない極夜にあたり、この時期に太陽光が届かない地域が穴が開いているように見えるともいう〔と学会(1997)、337-339頁〕。
; 1969年
:アメリカのが、『空洞地球――史上最大の地埋学的発見』(The Hollow Earth - The Greatest Geographic Discovery in History) を出版。これは極地探検で有名なリチャード・バード少将が、「1947年バロウズ(1971)、245頁、「地球空洞説の系譜」では1956年。〕の南極探検飛行の最中に大穴の中へ迷いこみ、氷原のあるはずの場所に緑あふれる谷間を発見した」、という内容であった。
: この書籍にはリードとガードナーのアイデアが使われており、シムズの存在は完全に無視されている。焼き直されたアイデア以外に、バーナードが独自のアイデア(UFOは地球内部からやって来る、内部世界には環状星雲 (Ring Nebula) が存在する、など)を付け加えている〔バロウズ(1971)、245頁、「地球空洞説の系譜」では、野田昌宏が本書に対し「阿呆らしい」とまで述べている。〕。
; フィクションでの扱い
: 「隠された智慧を護る秘密の賢人たちや超人的な種族が、秘密の地下都市、もしくは空洞地球の内面に住んでいる」という説は、。それらによれば、「南極、北極、チベットペルーシャスタ山カリフォルニア州)などはすべて、これらの地下の領域への入口となっており、UFOは地球内部の空洞を基地としている」とされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地球空洞説」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hollow Earth 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.