|
出會橋(であいばし、であいはし)は、大分県豊後大野市清川町の大野川水系奥嶽川に架かる石造単アーチ橋である。豊後大野市指定文化財。出会橋、出合橋と表記されることもある。 == 概要 == 奥嶽川が轟川と合流する地点のすぐ上流に架かる橋である。アーチの径間は28.7mで、約80m上流に架かる轟橋に次いで日本国内第2位である〔出会橋・轟橋 一般社団法人 ぶんご大野 里の旅公社〕。 この橋付近の奥嶽川の渓谷の峻崖にはしゃくし岩と呼ばれる柱状節理が見られ、石橋とともに絶景を成している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「出會橋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|