|
一般社団法人出版者著作権管理機構(しゅっぱんしゃちょさくけんかんりきこう、)は、出版に関する著作権等管理団体。通称は、JCOPY(ジェイコピー)。文化庁により著作権等管理事業者の認可を得ている。日本複写権センターの運営に参加。 ==沿革== 1990年12月7日、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、出版梓会、日本専門新聞協会、日本楽譜出版協会、日本図書教材協会、自然科学書協会の出版者7団体が任意団体として、「出版者著作権協議会」(出著協)を設立〔JCOPYの沿革 出版者著作権管理機構サイト内〕。 1991年9月30日、日本複写権センターの設立にあたって、その構成団体として、出版者の窓口となる。出版社などから委託された出版物の複写権使用料の徴収業務を日本複写権センターに再委託、複写利用料の再分配業務を開始〔前掲・JCOPYの沿革 〕。 2008年9月3日、前述の出版者7団体が有限責任中間法人出版者著作権協会(新・出著協)を設立登記〔前掲・JCOPYの沿革 〕。 2009年1月1日、出著協が新しい出著協にすべての業務を移管。同年3月5日、新・出著協が一般社団法人出版者著作権管理機構への法人格変更・名称変更を決定〔前掲・JCOPYの沿革 〕。 2009年3月31日、出著協が解散。同年4月16日、同機構の法人登記完了。同年9月15日、同機構が文化庁によって著作権等管理事業者としてサイトで公表される〔前掲・JCOPYの沿革 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「出版者著作権管理機構」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|