翻訳と辞書 |
派出所[はしゅつじょ] 派出所(はしゅつじょ)とは、組織の中で職務に当たらせるために作られた拠点である。出張所(しゅっちょうじょ)と同じであるが、事務処理のみを行う出張所とは異なり、主に保守・点検・工事などのための拠点としての色合いが強い。 == 警察 == 日本の警察組織では交番の正式名称として1994年まではこれを使用していた。現在においても、空港・繁華街など人が多く集まり、かつ警察が必要とされる拠点において、交番の交番(出張所的な役割)としておかれている警備派出所がこの名称を用いている(例:稚内空港警備派出所)。栃木県警察・鳥取県警察・岡山県警察・佐賀県警察は、幹部交番にあたる施設(他署との統合前の旧警察署)に「幹部派出所」、兵庫県警察は「警視(警部)派出所」という名称を用いている。また、韓国、中国や台湾においても、交番の名称として使用している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「派出所」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|