翻訳と辞書
Words near each other
・ 出耒田敬
・ 出脳症
・ 出臍
・ 出自
・ 出航
・ 出航 SASURAI
・ 出船
・ 出船精神
・ 出色
・ 出花
出芽
・ 出芽前処理
・ 出芽前処理除草剤
・ 出芽前散布
・ 出芽前散布除草剤
・ 出芽前施用
・ 出芽前立枯れ
・ 出芽帯
・ 出芽後処理
・ 出芽後散布


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出芽 : ウィキペディア日本語版
出芽[しゅつが]

出芽(しゅつが, Budding)とは、生物が数を増やす方法の一つで、親の体のある部分から、子の体ができて、それが次第に大きくなって独立するやり方。植物の芽が伸びる様子に似ていることからその名がある。無性生殖の一つである。
==動物の場合==
動物の出芽で有名なのは、淡水産の刺胞動物であるヒドラで、イソギンチャクを細長くして、触手を少なくしたような動物である。ヒドラでは、胴体の側面にふくらみができ、それが伸びるにつれて先端の周りに触手ができ、親より一回り小さなものになったとき、子の根元から切り離されて独立する。同じようなやり方は、ミズクラゲなどのポリプでも見られる。
出芽してもそのまま繋がっていれば、群体になる。サンゴコケムシ群体ボヤなどは、出芽した個体が繋がったまま数を増やしてできあがる。サンゴの場合、分裂で増えるものと出芽で増えるものがある。群体の骨格表面を見ると、個々の個体の骨格が、まるで花のような模様で見られるが、分裂で増えるものの場合、個々の個体の大きさは二倍以内で、ときおり横長になった分裂途中のものが見つかる。出芽で増えるものの場合、時々極端に小さな個体の跡があるかわりに、特に大きいものは見あたらないので区別がつく。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出芽」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.