|
出雲市立多伎中学校(いずもしりつたきちゅうがっこう)は、島根県出雲市にある公立中学校。 == 沿革 == *1947年(昭和22年)4月 開校(田儀、田岐、久村、各小学校に併設) *1953年(昭和28年)8月 岐久中学校統合校舎竣工(現在地) *1958年(昭和33年)4月 岐久村、田儀村合併により多伎村立多伎中学校誕生 *1958年(昭和33年)5月 校歌制定 *1959年(昭和34年)9月 校訓(誠実、敬愛、自主)の設定 *1969年(昭和44年)11月 町制施行により多伎町立多伎中学校と改称 *1985年(昭和60年)3月 校舎改築、新校舎(鉄筋4階建)竣工 *1986年(昭和61年)2月 屋体竣工 *1986年(昭和61年)4月 校庭拡張整備 *1989年(平成元年)5月 全国海岸協会功労者表彰を受ける *1992年(平成4年)11月 コンピュータ教室新築 *2001年(平成13年)4月 フィンランドのカラヨキ市、カラヨキ総合学校との交流が始まる *2005年(平成17年)3月 二市四町合併により出雲市立多伎中学校と改称 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「出雲市立多伎中学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|