翻訳と辞書
Words near each other
・ 出雲市民会館
・ 出雲市消防本部
・ 出雲市生活バス
・ 出雲市立光中学校
・ 出雲市立南中学校
・ 出雲市立四絡小学校
・ 出雲市立多伎中学校
・ 出雲市立大津小学校
・ 出雲市立大社中学校
・ 出雲市立大社図書館
出雲市立平田中学校
・ 出雲市立斐川西中学校
・ 出雲市立旭丘中学校
・ 出雲市立河南中学校
・ 出雲市立浜山中学校
・ 出雲市立第一中学校
・ 出雲市立第三中学校
・ 出雲市立第二中学校
・ 出雲市立西野小学校
・ 出雲市自動車部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出雲市立平田中学校 : ウィキペディア日本語版
出雲市立平田中学校[いずもしりつ ひらたちゅうがっこう]

出雲市立平田中学校(いずもしりつ ひらたちゅうがっこう)は、島根県出雲市平田町にある公立中学校。通称「平中」。近くには島根県立平田高等学校がある。
== 沿革 ==

*1948年(昭和23年)4月1日 - 平田町灘分村の中学校を統合し、平田町灘分村組合立平田中学校を設立。
*1951年(昭和26年)7月20日 - 久多美村外二村組合立愛宕中学校(久多美村国富村檜山村)を統合、平田町外四村組合立平田中学校(平田町・灘分村・久多美村・国富村・檜山村)に改称。
*1955年(昭和30年)1月1日 - 平田市立平田中学校に改称。
*1958年(昭和33年)1月1日 - 旭丘分校を設立。
*1959年(昭和34年)2月15日 - 平田中学校旭丘分校と東中学校を統合し、旭丘中学校として分離独立。
*2004年(平成16年)4月1日 - 佐香中学校を統合。
*2005年(平成17年)3月22日 - 出雲市立平田中学校に改称。
*2015年(平成27年)4月1日 - 光中学校を統合。(予定)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出雲市立平田中学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.