翻訳と辞書
Words near each other
・ 出雲流
・ 出雲湯村温泉
・ 出雲源氏
・ 出雲狛
・ 出雲玉作史跡公園
・ 出雲玉作跡
・ 出雲玉作遺跡出土品
・ 出雲王朝
・ 出雲王権
・ 出雲町
出雲神社
・ 出雲神西駅
・ 出雲神話
・ 出雲福徳神社
・ 出雲科学館
・ 出雲科学館パークタウン前駅
・ 出雲空港
・ 出雲範子
・ 出雲綾
・ 出雲縁結び空港


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出雲神社 : ウィキペディア日本語版
出雲大神宮[いずもだいじんぐう]

出雲大神宮(いずもだいじんぐう)は、京都府亀岡市千歳町にある神社式内社名神大社)、丹波国一宮旧社格国幣中社で、現在は神社本庁に属さない単立神社
旧称は「出雲神社」。別称として「元出雲」や「千年宮」とも。
== 概要 ==
亀岡盆地東部に立つ御蔭山(みかげやま。御陰山、御影山、千年山とも)の山麓に鎮座し、御蔭山を神体山として祀る神社である。
「元出雲」の別称は、出雲大社が出雲大神宮からの分霊とする社伝(後述)に由来する。いわゆる出雲大社明治時代に至るまで「杵築大社」を称していたため、江戸時代末までは「出雲神社」と言えば出雲大神宮を指していた。
重要文化財に指定されている本殿や木造の男神像が伝えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出雲大神宮」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.