|
函館市交通局1000形電車(はこだてしこうつうきょく1000がたでんしゃ)とは、1970年に登場した函館市交通局(現・函館市企業局交通部、函館市電)の路面電車車両である。 == 概要 == 1970年(昭和45年)に、単車300形の置き換えのため、東京都電7000形を譲受して登場した。東京都交通局(当時は東京市電気局)からの車両導入は、1934年(昭和9年)の函館大火の際に被災した車両補充のために木造単車「ヨヘロ形」を35両を購入し200形(2代目)として就役させて以来であった。 譲受された当初はワンマン化改造は行われず、車番の書き換え及び函館市交通局の局章を取り付けた以外は、クリーム色の車体に赤帯の塗装という都電時代の姿のままでツーマン運転されていた。なお、不調車であった1010号はこの姿のまま廃車解体された。 ワンマン化に合わせ、車体色を函館市電の標準色に塗り替えたほか、車体正面の窓割りを変則2枚窓に改造や、集電装置をビューゲルからZ型パンタグラフへ載せ換え、車内暖房設置などの諸改造が行われた。 1973年(昭和48年)10月の梁川車庫閉鎖に伴う減車により廃車された4両の部品は保守用部品としてストックされた。なお、廃車対象となった車両には不調車が含まれている。 最晩年は1006号一両のみとなり、1007号・1008号が部品確保用に駒場車庫内に留置されていた。1006号も、2010年3月31日限りで定期運用を離脱した〔1000形電車と711号車が引退します 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「函館市交通局1000形電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|