翻訳と辞書 |
北海道第二師範学校[ほっかいどうだいにしはんがっこう] 北海道第二師範学校 (ほっかいどうだいにしはんがっこう) は、1943年(昭和18年)に北海道に設置された官立の師範学校である。 本項では北海道函館師範学校などの前身諸校を含めて記述する。 == 概要 ==
* 1875年(明治8年)に創設された小学教科伝習所を起源とする。なお創立年は「北海道函館師範学校」の発足した1912年(明治45年)としている。 * 1943年(昭和18年)に北海道函館師範学校が官立(国立)への移管により、「北海道第二師範学校」〔同時に、北海道札幌師範学校と北海道女子師範学校が統合の上、北海道第一師範学校(男子部・女子部)となり、北海道旭川師範学校が「北海道第三師範学校」(男子部のみ)となった。これにより北海道内に官立(国立)の師範学校が3校設置された。〕となった。 * 戦後の1949年(昭和24年)学制改革で新制北海道学芸大学 学芸学部 (現・北海道教育大学 教育学部) の母体の一つとなった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北海道第二師範学校」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|