翻訳と辞書
Words near each other
・ 分岐線
・ 分岐群
・ 分岐胞状腺
・ 分岐腸
・ 分岐被覆
・ 分岐角
・ 分岐論
・ 分岐進化
・ 分岐遅延スロット
・ 分岐部ポリープ
分岐鎖アミノ酸
・ 分岐駅
・ 分岐駅通過の特例
・ 分島花音
・ 分工場
・ 分差反応
・ 分差感度
・ 分巻
・ 分巻整流子電動機
・ 分布


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

分岐鎖アミノ酸 : ウィキペディア日本語版
分枝鎖アミノ酸[ぶんしさあみのさん, ぶんえだくさりあみのさん]

分岐鎖アミノ酸(branched-chain amino acids、BCAA)とは、分岐(任意の炭素原子に2以上の別の炭素眼原子が結合)のある脂肪族側鎖を有するアミノ酸である。タンパク質を構成するアミノ酸では、ロイシンイソロイシンおよびバリンの3種の分岐鎖アミノ酸がある。
先述の3種の分岐鎖アミノ酸はヒトでは必須アミノ酸であり、筋タンパク質中の必須アミノ酸の35%を占め、哺乳類にとって必要とされるアミノ酸の40%を占める。分岐鎖アミノ酸は臨床では、火傷の治療や、肝性脳症の治療に用いられている。
== 分解 ==
分岐鎖アミノ酸の分解には分岐鎖α-ケト酸デヒドロゲナーゼ複合体(BCKDH)が関与している。この複合体が欠損すると、分岐鎖アミノ酸およびその毒性副産物が血液尿に蓄積し、メープルシロップ尿症が発症する。関与する酵素は分枝鎖アミノトランスフェラーゼ3-メチル-2-オキソブタン酸デヒドロゲナーゼ (2-メチルプロパノイル基転移)である。BCKDH複合体によって分枝鎖アミノ酸はアシルCoA誘導体に変換され、これは続いてアセチルCoAもしくはスクシニルCoAとなり、最終的にクエン酸回路に組み込まれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「分枝鎖アミノ酸」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Branched-chain amino acid 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.