|
『刑事部屋〜六本木おかしな捜査班〜』(でかべや ろっぽんぎおかしなそうさはん)は、2005年7月6日から9月14日まで毎週水曜日21:00 - 21:54に、テレビ朝日系の「水曜21時」枠で放送された日本の刑事ドラマ。主演は柴田恭兵。 == 概説 == 『はぐれ刑事純情派』、『さすらい刑事旅情編』、『はみだし刑事情熱系』と続いた東映製作の刑事ドラマ枠であるが、長らく続いた『はぐれ刑事』シリーズ終了後の単独作品第1弾として、2005年7 - 9月の1クール放送されていた。 ドラマの舞台は東京・六本木の警視庁鳥居坂警察署。六本木ヒルズ、麻布十番も所轄の中に含まれる鳥居坂署の「刑事課・強行犯係第3班」は、管内で起こった窃盗、万引き、痴漢など、他の課から回されてきたものを捜査する班で、他の課からは“ザンパン”と揶揄されている。 そんな“ザンパン”に新しい班長が着任した。彼の名は仙道晴見。前職は警視庁警務部厚生課。入庁以来一貫して事務畑を歩んできた“53歳の新人刑事”である。しかも彼の任期は3か月という…。 仙道を中心に強行犯係3班の刑事と鳥居坂署の警察官、地元住民との人間模様を描く。ドラマは『はぐれ刑事…』等の路線を継承した人情味ある物語となっている。『ジャングル』、『あぶない刑事』などの初期のように、一話の作品の中に複数の事件や物語が盛り込まれていた。番組後半になるにつれ、初期の作風は薄れ一般的な刑事ドラマのように物語が統一化されるようになった。 『風の刑事・東京発!』から始まった柴田恭兵主演シリーズの最後の作品であり、この作品の終了後、柴田はこのテレビ朝日水曜21時枠刑事ドラマには出演していない。また、柴田自身の中では最も「スピード・重圧・熱血度の低い作品」といわれている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「刑事部屋〜六本木おかしな捜査班〜」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|