|
鉄道事故(てつどうじこ)とは、鉄道車両の運転時に発生する事故である。列車の遅れ等輸送障害を指して事故と称することもあるが、本項では衝突、脱線、火災など死傷者の発生に至る事故を指す。事故を惹起する危険が高い事態が発生し、なおかつ実際には事故が発生しなかった事象は、事故が発生するおそれがあると認められる事態=インシデントと呼ばれる。 == 概要 == 鉄道は大量輸送が特徴であり、事故を起こすと多くの死傷者を出すだけでなく、運行中止によって社会的にも大きな影響を与える。 国土交通省令鉄道事故等報告規則では、鉄道運転事故としては列車衝突事故・列車脱線事故・列車火災事故・踏切障害事故・道路障害事故・鉄道人身障害事故・鉄道物損事故の7項目を定めている。鉄道による輸送に障害を生じた事態であって、上記の鉄道運転事故以外のものは鉄道事故ではなく輸送障害という。特に雨や雪などで休止や遅延が発生した場合には、輸送障害ではなく、災害と呼ばれる。 国土交通省の運輸安全委員会(2008年10月に航空・鉄道事故調査委員会から改組)の「鉄道事故調査報告書」では鉄道事故について以下のような分類がなされている。 *鉄道関連 * 列車衝突事故 * 列車脱線事故 * 列車火災事故 * 踏切障害事故 *道路障害事故 * 鉄道人身障害事故 *鉄道物損障害事故 *その他の事故 *軌道関連 *車両衝突事故 *車両脱線事故 *車両火災事故 *踏切障害事故 *道路障害事故 *人身障害事故 *その他の事故 上記のほか、鉄道事故等報告規則には、電気鉄道、電気軌道に関し、以下の電気事故に関する分類がある。 *感電死傷事故 *電気火災事故 *感電外死傷事故 *供給支障事故 事故のうち乗客・乗務員等の死亡、5人以上の死傷を生じたものなど運輸安全委員会設置法施行規則1条に掲げられたものに該当する事故を「重大事故」という。 鉄道事故件数は近年減少しているものの、日本では些細なものも含めて年間500件以上起きており、そのうち半数近くが踏切障害事故である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鉄道事故」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Train wreck 」があります。 スポンサード リンク
|